RSSフィード

不在

edit

逆に……(色々な逆)。

edit

しかし都市をさまようというのはもちろん都市がないとできない。

edit

愛妻を失って(物理的に/精神的に)さまよう夫、という図は古くは『死都ブリュージュ』を思いつくけれども(もっと古い例もありそうだが)。

edit

妻というか、主人公が「家族を失った成人女性」の場合は失われる対象は子供になりがちな気がするな。妻というより母として物語に配置される感じ。

edit

逆に、妻(やっぱりこういうのは夫じゃだめなわけです)を亡くして精神的に不安定な主人公はループする家に閉じ込められてしまい怪奇現象が色々起きてプレイヤーは「(やっぱり)こいつがやったのか……?」と思いながら進めるが、怪奇現象は本当に主人公の精神が不安定だっただけであり最終的には妻の死とは全く無関係に家に侵入してきた連続殺人鬼とチェイスする羽目になるというのはどうか。

edit

ミニオンネクロのいいところは、エンドゲーム序盤あたりまではとりあえずミニオンが強くなりそうな強化をバンバン取っていけばいいのでビルド作りがわかりやすいところかも……。

edit

雑に組んだミニオンネクロでトーメント2余裕ですわ〜ネクロ強いわ〜と思ったがスピぼんが稼いでくれたパラゴンポイントが180ぐらいあるから当然といえば当然か?

edit

CDを買ったり、取っておいたりしているが、現実にはリッピングしてデータ化したらおしまいのため、CDを借りたり、売り払ったりしても問題ないはずだった。

edit

カップの担々麺を食べた。

edit

担々麺が食べたい。

edit

やっとバラザンジャガースピボの運用を理解した……。ついでに、ほどほどの運命の拳が落ちたのでスラッシュマンに変更。こっちの方が遥かに安定するし使い心地も好みだった。あとなんかビュンビュン動いてくれるから見た目が強そう。

edit

ソニーには特に恨みという恨みはないのだが、というかPS5をディアブロ4だけで600時間以上稼働させており大変お世話になっているのだが、むかしむかし使っていたMDプレイヤーの曲転送ソフトが憤死するほど使いづらかった記憶があり、その時の悪印象が今も心の片隅にある。でもそろそろ水に流してもいい頃合いかもしれんね。いや66万円のカメラは買えないが。

edit

仮に20万円キャッシュバック(??)やってくれても46万円じゃん。やばすぎやば太郎や。

edit

急にすごいニュースが来た。価格もすごかった。

フルサイズセンサー&ZEISSレンズのソニー「RX1R III」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news...

edit

トーメント3までならゴリゴリに装備厳選しなくても行けると信じてのろのろやっていくか……。

edit

回避マンは構成上アーマーも積むし安心感はあるんだけども、やっぱね……回避ボタン(◯)の押しすぎで親指が痛いんですわ!

edit

ボスを一瞬で溶かせるんだったら、戦闘が長引くとめんどい氷に包まれた獣太郎を簡単に片づけられるかしら。

edit

バラザンスピボ確かに強いがそんなにめっちゃくちゃ強いかな?(脆いし)と感じたのだが奈落40のボスが一瞬で溶けたのを見ると何かおかしなことが起きているのがわかる。クールダウン管理とかサボっているから奈落40のザコ相手に死にそうになるのかもしれぬ。

edit

まぁ考えてみるとエンドゲームビルドもまずはパラゴン200まで行かないと始まらんわなぁ。

edit

あまりボタンを押したくないからスケルトン軍団が全部やってくれるビルドで60レベルまで行きたい。行けるのか?