RSSフィード

不在

edit

アブストラクトダディはサイレントヒルで一番おぞましいクリーチャーじゃないかと思う……。

edit

アブストラクトダディよくわからんかった。最低難易度のボスなんて「なんか撃ってたら死んだ」ぐらいでいいのに! と思うがそうもいかないですよね。

edit

サイレントヒル2は刑務所→なんだっけ?→エディ戦→めっちゃボート漕ぐ→ホテルというおぼろげな記憶の「なんだっけ?」の部分のめんどくさい迷宮に至り(そういやキューブ回すギミックとかあったわ〜)、生半可な覚悟では進めないためディアブロ4に打ち込んでしまう。畳む

edit

トーメントIIかトーメントIIIからが本番か……。

edit

奈落ティア20(トーメントI相当)やってみたら楽勝というほどではないが危なげなくクリアできた。そこでさっさとトーメントIに突入し、気の向くままに戦っていたらいい感じのユニークが落ちてトーメントIらくらく楽勝になった。ストーリーの大ボスクラスは油断したら死ぬと思うけども。いい加減DLCのメインストーリーを進めないと……。

edit

ディアブロ4の息抜きにサイレントヒル2やるか……。

edit

多分トーメントIまでは行けるな。Iで装備を掘ればIIも行けるかもしれない。III以上はどうかな。

edit

60レベルに到達してパラゴン突入したら急に強くなりペニテントも余裕になった。いいね〜。こうじゃないとね〜。

edit

んで、この、余ったモニターどうしよう。ディアルディスプレイ環境は不要&スペース的に無理だしな〜。

edit

今まで使っていたモニターも高くはないけどいいやつで、特に不満はなかったが古い機種だしゲーム向けではなかったんだよね。

edit

余っていた椅子をゲーム用にしてモニターアームを動かしてゲーミング環境を整えて、サイレントヒル2を遊んでいる時は気にならなかったのにディアブロ4を始めてモニターの小ささが気になりだした。ディアブロ4は意外と大量の文字情報(装備品のデータや装備品のデータや装備品のデータ)を見る必要があるからだ! それで勢い余ってゲーミングモニターを買ったら届いた箱がでかいのなんの。

edit

するめ

edit

難易度ハードでレルムウォーカーに挑んだ時にレベル68の人が一緒に戦ってて、どうしてこのレベルの人がこの難易度にいるのか疑問だったが、もしかして高難易度だとレルムウォーカーをやるのがタルいからかな……。

edit

サイレントヒル2の息抜きにディアブロ4をやって勇気が出た。敵がいたら倒せばいいんだ、攻撃を受けたら回復すればいいんだ! と思ってラジオがバリバリ鳴ってても突き進んだ。

edit

あとホテルの、エレベーターに乗るのに全部アイテムを置いていかないといけないところ(手紙だけ持っていける)もいやだった。あそこはリメイク版でも絶対あるよな〜。ないわけがない。

edit

サイレントヒル2は個人的にいやなところ(旧迷宮通廊)まで来た……。道わからんねん!

edit

まあ最愛のネクロも全然頑丈なクラスじゃなかったが……。

edit

イーグルやジャガーも面白そうなのだが、回避頼りの紙装甲っぽそうな気がして(ちゃんと見てない)障壁やダメージ軽減を積んでいたいのであった。うーんでもそれこそイーグルゴリラとか、ジャガーゴリラとかにすると防御は補えるのか。

edit

スピリットボーンは両手武器しか装備できなくて他のクラスに化身数で劣る分、スキルが強めだったりするのかどうなのか。武器二つ持てるクラスでわざわざ(強力ユニーク以外の)両手武器を持つ理由ってほぼないからなあ。

edit

毒だから速攻性に欠けるのはしょうがないとして、サブのゴリラスキル(決意蓄積)で守りを固めつつ乗算を積んでセンティピードスキルの攻撃力を上げてるのがいいのかな? トーメントI以上はさすがにビルド例を参考にしないときついだろうけどねえ。