RSSフィード

不在

edit

何を書くかよりも何を書かないかが大事であると感じる。(一般論ではない)

edit

何々ロックとか、何々メタルとか、何々何々ロックとか、あれだけ細分化されたジャンル名が存在しかつ生まれ続けている創作ジャンルって音楽ぐらいではないだろうか?

edit

最近がんばっていた反動で頭痛に襲われたり、丸一日サボってしまったりしていた。

edit

夜なのに「死」という感じの暑さ。

edit

ものすごく怖いらしい台湾ホラー映画を、Netflixのアカウントがあるので見ることができてしまうが……。

https://www.netflix.com/jp/title/8159988...

edit

読みさしの本を読み進める気分ではなく、さりとて新しい本を読む気分でもなく、暇つぶしに『鏡は横にひび割れて』を読み始めたら面白くて結局最後まで読んでしまった。
アガサ・クリスティは驚愕のトリックが印象的だが、やはりというか考えてみれば当然というか、小説がうまい。

edit

今日は使い物にならない日と諦めて寝るべきか。

edit

冷房のない部屋にちょっと滞在していたら(滞在と言いたくなるくらいの暑さ)、あっという間に気分が悪くなってしまった。

edit

『川端康成異相短篇集』から短めのをいくつか読んでいた。異相というだけあってなかなか薄気味悪い。

edit

集中力が切れていてどうもよくない。

edit

FF5ピクセルリマスターではネオエクスデスのダミーターゲットがないと聞いたのだが、ということはみだれうちがただ強いだけのアビリティになっているのだろうか……。

edit

バル城の地下でれんぞくまのために赤魔道士を連れ回していた時、赤魔道士ってHPが低いし大したものを装備できないし白魔法も黒魔法もレベル3(ラ系)までしか使えないし、本当に弱いなと思った。でも苦労してれんぞくまをマスターしてクイックと組み合わせたりするとなんかすごいらしい。

edit

絶対に強いと思ってAP999貯めてれんぞくまを取ったものの、他の魔法系アビリティと組み合わせないとほぼ意味がないので使わないかもしれない……。

edit

バル城の地下にこもってだいぶジョブをマスターした。実用レベルはだいたい揃えたのでやっと飛竜の谷へ向かう。

edit

『お住の霊 岡本綺堂怪異小品集』からいくつか読む。

edit

冷房の効いた部屋で熱い紅茶を飲む贅沢と書きたいところがそんなに冷房が効いていない。

edit

ファミマのハバネロチキン対決が気になっているしケンタのレッドホットチキンも食べておきたいが、激辛麻婆豆腐を食べてしまったのでしばらくは胃をいたわらねば……。

edit

Steamのクアリーがセール価格で5000円になっているが3000円ぐらいにならないものか……。

edit

本場四川の辛さだという激辛麻婆豆腐を食べた。おいしかった。でも胃がちょっとびっくりしていた。

edit

新ポメラ、モノとしては良さそうだし、ネットに繋がらないからこそ集中できるのはメリットなんだけども、そのために約6万円払えるかというと……。