RSSフィード

不在

edit

ローグのエンドゲームビルド見てなぞってたら、奥義を採用していないのにパラゴンノード「目撃者なし」を取りつつ奥義ダメージを積んでいて、しばらく頭が混乱してしまった。よくよく見てみると、ルーンのヨム(Yom)で発動するドルイドの「石化」が奥義なのね〜。仕組みを理解していないビルドコピーはこういうことがあるから気をつけないといかんわね。そしてヨムは持っていなかった……。

edit

ベネター本人の本は、うーんと買い渋っているうちに絶版になってしまったみたい。まあいいか。

edit

(個人の述懐ではなく)哲学的主張としての反出生主義って、どこまで本気で主張しているのか? ということは気になる。ならば入門書を読んでみるのはありか。

edit

興味のあるテーマではあるが、誰が何を言おうと自分の中では結論が出ている問題なので別に本を読まなくていい気もする。あと推薦コメントの雰囲気がなんかいやだ。著者はベネター『生まれてこないほうが良かった 存在してしまうことの害悪』の訳者(の一人?)なので入門書としては多分よさそう。

青土社 ||哲学/思想/言語:反出生主義入門
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php...

edit

頭がふわふわしてだめなのだ。

edit

最近、脳の調子が悪くて、なんだかだめ。

edit

暑かった間は「もうずっと夏じゃないですか! 秋冬物なんて買ったってバカみたいじゃない! 夏物だけ買えばいいんじゃないですかあ!」と怒っていたが、寒くなってくると弱気になり、暖かい服や下着を注文した。

edit

寒くなって、布団の中が気持ちよくなってくるといくらでも昼寝してしまう。

edit

私は疲れた。

edit

ディアブロ4も一段落ついたことだし、そろそろいい加減サイレントヒル2の続きをやろうとも思うのだが、集中して遊ばないといけないのが大変でなかなか手が伸びない。ディアブロ4は慣れたらゲーム音声はオフにしてYouTubeを流しながらプレイできるのがよい。

edit

「ヒソカに確実に勝ちたいなら『捕らえたヒソカを強制的に絶にする能力』持ちが必要でしょ……」という私の考察(嘘)が当たっていた可能性があるな(嘘)。

edit

幻影旅団ってヨークシンでの初勢揃い時は「俺たちゃ仲間内でも意見が違えば平気で殺し合う血も涙もない悪党だぜ」みたいな雰囲気出してたが、実際はアットホームな職場で団長も人望があるしみんな仲良くて楽しそう。

edit

ハンタ話が動いてる! いいよ! この調子だよ!

edit

横浜優勝とまで言われた横浜が本当に優勝してしまうとは……。

edit

ネクロ、ローグ、スピボは触っていて面白い。ババ、ソサ、ドルイドはやや性に合わない感じ。

edit

ちょっとローグも触りたいのだが保管庫がいっぱいだなぁ。

edit

ネクロはこつこつ装備と化身を更新してスキルも少しダメージ重視寄りに見直して、奈落50=トーメントIIIらくらくマンレディになった。イイネ。

edit

ブラッドサージネクロも当社比でだんだん極まってきたが、奈落45で少しもたつく感じだからもっと鍛えないとトーメントIIIは行けないだろうなぁ。

edit

あとはやっぱり擬死の衣の全パッシブ+1が効いてる。

edit

ソウルリフト、プルつよ(シンプルに強い)。