RSSフィード

不在

edit

最近本屋に行ってない……。光文社古典新訳文庫のゴーティエ買わないとなあ。

edit

ちょっと気になる本。

なぜ美を気にかけるのか - 株式会社 勁草書房
https://www.keisoshobo.co.jp/book/b62940...

メディアと自殺 - 株式会社 人文書院
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b62548...

青土社 ||科学/数学/生物:毒殺の化学
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php...

edit

Baldur's Gate 3面白そうだが日本語版の予定なさそうなんだなぁ。

edit

操作系だと、シャルナークが対キメラアントで見せた「緊急時には自分を操作して無理やり戦闘力向上」は面白かった。しかしそこで意外性というカードを出し切ってしまったためその後で早めに死んだ。そういう意味ではシズクも早めに死にそうな気がしている。だが漫画本編が旅団終焉を描き切るまで続くのかわからない。

edit

クラピカは「一人で戦い抜くには強化系が理想だったのに具現化系かぁ〜」みたいなことを言ってたが、いうて具現化系も「幻影旅団のメンバーだけを問答無用で束縛する鎖」や「無生物をなんでも吸い込む掃除機」や「対象と自分の位置を入れ替えるゴリラ」などを具現化できるんだから十分ずるいし、仮に操作系だったりしたらもっと苦労したのではと思う。まあ結局は本人のやる気次第だけども……。そもそも、なんぼ攻守バランスのいい強化系が理想だ(と当時のクラピカが考えていた)としても、ゴンさんや、放出系だがネテロ会長クラスの「相手に何もさせず瞬殺」レベルの強さがないとさすがに一人で旅団を全滅させるのは無理だったのではないだろうか。緋の眼パワーでブーストしても厳しかっただろう。そのゴンさんやネテロでも搦め手系の能力(「条件を満たせば即詰み」みたいなやつ)で攻められたら負けたかもしれないし。当時のクラピカは念能力について深く知らなかったのだろうから考えが甘かったのだろう。

edit

ディアブロ4のローグは高火力紙装甲で操作が難しいらしいが、〜レベル50のティア2程度までならヘボでも楽しく遊べるのではと思っている。でも、どの道やるにしても次のシーズンかなー。

edit

Grim Dawnやってた頃から一度はDoTメインのビルドを組んでみたかったが、結局やったことないなあ。

edit

#Diablo4 というかパラゴンボードもまだ1枚目だし、やっとレベル53になったところでティア3のレベル55の敵と殴り合ってるんだからきつくて当たり前かな……。今の雷嵐(仮)ビルドだと拠点やヘルタイド(や、まだ一度も挑戦してないがナイトメアダンジョン)はきつそうだから、しばらくは名声稼ぎか囁きで装備を地道に整えていこう。たまたま何かすごいのが落ちたらビルド変えてもいいしな。

edit

#Diablo4 アプデ来たので人熊→雷嵐ドルイドにお試しで組み替えてプレイ。Wikiで見た「ユニークアイテムなしの仮運用ビルド」を参考に、防御寄りに少しカスタム。範囲攻撃でどんどんザコの群れを処理できるのが熊とは違うプレイ感で楽しい。最初、熊の時と同じ調子で敵と殴り合っていたらすぐ死んだ。防御スキルで敵を寄せつけないようにしつつ嵐を叩き込んでいく戦い方をするビルドっぽい。プライマリリソースがカツカツなのは仮運用ビルドである以上しょうがない。範囲火力は十分だが、対ボスの単体火力が物足りないのは装備を更新していけばなんとかなるかな?(急造お試しビルドなので武器は弱いし化身も適当) というところで鯖がやたら重たいのでゲーム終了。

edit

快適に周回できるビルドが仮にでも完成したら、あとは周回して装備を厳選していくだけで厳選の過程にはそんなに興味がないので、ビルドが(仮)完成するまでが自分にとっての楽しみになると思う。

edit

Grim Dawnはクラス2種類を組み合わせる上、スキルとは別に星座システムでキャラに特性を追加できる(ポイント制)から無限にビルド計算できちゃうんだよな……。

edit

#Diablo4 Grim Dawnの時ぶりにビルドに必要なスキル&装備を紙に書き出して計算してしまった。大量のスキルポイントをどう割り振るか考えるの大好き。スキルポイントを自分好みに効率よく割り振るだけのゲームがあったらずっとやっちゃうかも。

edit

多分、本当はディアブロ4は1年くらい寝かして、ゲームバランスがだいたい固まってから遊んだ方がプレイ体験としては良くなると思う。アプデで使い慣れたスキルやビルドの動きを大きく変えられる現状は正直めんどいし。でもやり始めると面白い……。

edit

ツシマは魔法とかなかったから、戦闘中に処理すべき情報が比較的少なかったのがよかったのかもしれない。

edit

ディアブロ4へのやる気を逸らすためにホグワーツ・レガシーでも買うか悩んでしまう……。アクション下手だが難易度選べるしゴースト・オブ・ツシマ完走できたしまぁなんとかなるでしょ。

edit

ディアブロ4、今のところまだ飽きていないから時間を無限に吸い取られて困る。でもハクスラゲーって高難易度になるほど敵の攻撃や特性が嫌がらせみたいになってきて、私はそういうのにやりがいを感じるタイプじゃないから高難易度(ディアブロ4でいうとティア4やナイトメアダンジョンの高ティア)までやる気はしない。

edit

#Diablo4 アプデ入ったらボスが確定でレジェを落とすはずだから、ティア2でダンジョン潜って必要な化身を解放しつつ不要なレジェを砕いて素材集め→化身付与で無理やりビルド仮完成かなあ。貧乏くさいやり方だが……。ヘルタイドでも一応即死はしなかったから(ただエリート2体出てくるとかなりきつい)、ティア3でダンジョン潜ってもいいかもしれない。しかしその前にティア2で拠点全解放しておくか……?

edit

#Diablo4 Ver1.1.1導入前にナイトメア突入しとくか〜というわけでキャップストーン・ダンジョンは危なげなく突破。しかしさすがにティア3は攻撃力・防御力ともにもう一声欲しい感じ。人熊ビルドもちょっと飽きたし別のを試したいが、ビルドの核になりそうな装備を持ってない気がするなぁ。

edit

冷房の効いた屋内から一歩出た瞬間に踏み潰された蛙のような声を上げて絶命しそうなぐらい暑い。

edit

ちゃんと本の感想を書くようにしないと表現する頭が衰えていく一方だと前々から思いつつ、表現力を鍛えたところで何に使うのだろうと思ってしまったりもする。