RSSフィード

不在

edit

なんか新弾が可愛いし久々にカード触りたくなったからMTG買っちゃった。

edit

ほんとにあと二ヶ月もしないうちにサイレントヒル2出るんかね……?

edit

難易度ナイトメアまでは血の乙女戦がみんなで「よいしょ、よいしょ」と一生懸命殴って倒す感じなのが、トーメントになるとレベル100の最強マンたちが血の乙女をボコボコに殴って一瞬で財宝の山にする(のを私はほとんど眺めている)戦いになるのがもはや爽快。

edit

ソーサラーって「私は強力な魔法を使えるが打たれ弱いから遠くから攻撃するぞ!」みたいなクラスだと思っていたが今のレベリング用チェインライトニングソーサラーは自分に無敵バリアを張って「ンダルオルゥゥゥゥゥア!」と鬨の声をあげながら敵陣に突っ込んで電撃を飛ばしつつ剣で殴る人間だった。

edit

アナログでディアブロみたいな体験ができたら一生やってるのに……。

edit

ディアブロ4面白すぎてやりすぎて頭が痛くなってしまう。

edit

チェインライトニングビルド目指してレベル上げるか……。

edit

バーバリアンは順調にトーメントまで来てあとは装備厳選しつつレベル100を目指すだけという段階になりちょっと飽きたので、新しくソーサラーを作ってみた。海外サイトを参考に電撃電撃ヒュドラマンレディにしたらさすがにつよ〜い。

edit

新訳で「ゴドーを待ちながら」を読んで面白かった。これで新訳ベケット戯曲全集が3巻揃った(全4巻だが4巻目はまだ出ていないはず)。ベケットよくわからないが好きだな……。

新訳ベケット戯曲全集1[ゴドーを待ちながら/エンドゲーム] - 白水社
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b34523...

edit

危なげなく難易度ナイトメアに突入し、防御力重視でガチガチに強化しつつバッシュバッシュ大鎚する構成にしたがもう少し爆発力が欲しい気がする。バーサーク狙った方がいいのかな。バーバリアン初めてで定石がわからん楽しい。

edit

それからはバーバリアンのビルドのことばかり考えて暮らした。

edit

やっぱユニーク全体的に調整入ってるな〜。弱すぎたもんなー。

edit

難易度ナイトメア〜トーメントだとユニーク装備ってよっぽどビルドに合致するかめちゃくちゃ強いかじゃないと使い道なくて、落ちても「いらね〜」って感じだったんだよね。だからユニークでいい気分になれるのは今だけと思って活用したい。今回のアプデでユニークに調整入ったのかは知らないけども。

edit

ひよこバーバリアン(レベル20台後半)、流血メインでスキルを取ってみたがなんか弱いので防御力重視の構成にした直後、流血をヤケクソみたいに強化するユニークをもらって流血ビルドになった。あと適当にダメージ反射系のスキルを取っておいたら、遠距離攻撃してくるやつ(ソウルバーナー)が勝手に死んでいっていい気持ちに。

edit

ちょっとだけバーバリアン触ってみようと思ってディアブロ4を始めたのが運の尽きだった……。

edit

FF16のやりすぎで眼と首と肩をやってしまったため休業。

edit

「書き込みあり」で格安の古本をわざわざ買ってこつこつ消しゴムをかけるという物好きな作業を行っていた。しかし考えてみるとボールペンによる書き込みの可能性もあったわけで、危ない橋を渡ったものだと思う。

edit

クライヴには政治がわからぬ。クライヴは、村のお使い屋さんである。モブを狩り、犬と遊んで暮して来た。けれども宝箱に対しては、人一倍に敏感であった。
そんなうちのクライヴに昨今のヴァリスゼア情勢はシビアすぎます。助けて。

edit

FF16はイフリートVSバハムートを終え、FF5でいうところの第三世界突入、FF6でいうところの大崩壊後なのか?(ってことはまだこの先もそこそこあるのか?)というあたり畳むまで来たが……。ガウジでとりあえずテイクダウン狙いのガルーダありがとうマンなので、VSフーゴの時「ありがとなア〜!? お前の女の召喚獣使いやすくってたまんねえよオ〜!」と煽り倒してやろうと思っていたが、クライヴは育ちがいいのでそんなことはしなかった。あのアナベラからなぜクライヴとジョシュアみたいないい子が二人も生まれたのでしょうか? ヴァリスゼア七不思議の一つです。畳む

edit

これだけ言って10月8日にディアブロ4DLCの方をプレイしていたら申し訳ないが……というかSH2はほんとに10月8日に出るのかな?