RSSフィード

不在

edit

合間合間にちまちま読んでいるのは『福原麟太郎随筆選』。

edit

最近は日本の古めの小説ばかり読んでいて、評論なら海外より日本の作品を取り扱ったのを読みたいしなー。

edit

hontoから5%オフクーポンが送られてきたので、この機会に『ホラー小説大全 完全版』を注文するか迷っていたのだが、税込4840円の本を5%オフで買っても数百円も違わない(そりゃそう)ということを認識した。絶版になる前には買っておきたいが今回はやめとくかあ。

edit

最近は『文豪山怪奇譚 山の怪談名作選』を頭から読んでいたりした。

edit

「ホラー小説」は読まないんだよなあ。どうしようかな。

青土社 ||文学/小説/詩:ホラー小説大全 完全版
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php...

edit

Amazonのマケプレでバラで買った方が安いかもしれないシリーズを、熟考の末に結局古書店で注文した。マケプレで複数注文すると、その件数だけ店舗の評判や品物の状態の吟味をしなければならないし、「状態:良い」であってもあんまりあてにならない……。

edit

コメディ調や変わり種ではない、ガチのゾンビ映画で救いのある終わり方をする映画ってあるのかな?

edit

#Diablo4 サブクエをクリアしたり、リリス像詣でをしたり、すっかり忘れていたシーズンのメインストーリーを進めたりした。拠点解放でまたアルカーナスの激闘ナスをするのは勘弁ナスなので難易度を落として攻略するべきか考える。今の人熊ドルイドは耐久力が高いし攻撃力も普通にあるから、いけるかもしれないが……。

edit

ディアブロ4……DLCでパラディン(クルセイダー)実装されるといいな。

edit

(私はそこまでやりこまないが)ディアブロ4はディアブロ3のグレーターリフトみたいなエンドコンテンツがあったらやりこみ勢の人ももっとよかったのではと思う。

edit

#Diablo4 先日、なんとなく「もういいかな」という気持ちになったが、やり始めたらやっぱり面白かった。ドルイドは装備も揃ってきてだいぶ強くなった。相変わらず人熊+毒蔦ビルド。ティア2に変えても安定している。ティア3解放いけるかもなーと思いつつしばらくはティア2かな。今度のアップデートでレジェのドロップ率が上がる(というかボスが確定でレジェを落とすようになる)そうなので期待している。

edit

そういえば志賀直哉『小僧の神様 他十篇』(岩波文庫)も読み終えていた。面白かった。「好人物の夫婦」「流行感冒」がよかった。

edit

女性へのフェティッシュな欲望を書いた純文学で田山花袋の「少女病」より気持ち悪い小説ってあるのかな……。

edit

『室生犀星集 童子』読み終わり。室生犀星は「蜜のあわれ」(蜜のあはれ)だけ読んだことがあった。「蜜のあわれ」はピンと来なかったがこの本を読んだ感じは結構好きかも。

edit

Twitter(X)は今のところアカウント削除まではしなくてもいいかなぁというところ。アカウントを保持するデメリットがメリットを上回ると判断する時が来たら消したい。とりあえずアーカイブとかいうのをダウンロード申請してダウンロードし終えたので、いつでも消せるには消せる。(まあアーカイブも別にいらない気がするけども)

edit

最近発売の新刊を全然買えていないのに欲しい古本が溜まっていく……。

edit

(8月2日の記録)月が赤味を帯びて異様に低かった。毎日飲まなければいけない薬を飲み忘れていた。昨日飲んだはずなのに、この薬は甘いんだなと舌の上で少し転がした記憶すらあるのに飲み忘れていた。ということはあれは一昨日の記憶だったのか。

edit

あとは、「霊丸の『1日に最大4発しか撃てない』は念能力だとしたら制約と誓約のどちらなのか?」なども考えていた。(霊丸は念能力ではないので考えてもあまり意味がない)

edit

変・強・変・具・変といえば、デレマスの一ノ瀬志希は念能力者ならば間違いなく変化系であり、自らの念を非念性の化学物質に変える能力を持っており「変化系能力者は念を自分の体から切り離すこと(放出系)が不得手」という変化系の弱点を一部克服しているのではないか? と考えていた。

edit

ついついいろんな本に手を出しては、あれを読みかけこれを読みかけで終わらせてしまう。せめて「変・強・変・具・変」ぐらいのローテーションで併読したい。