RSSフィード

不在

edit

放浪者(主人公)は敵を殺戮するのは得意だが、人民を導けるタイプじゃないからね!(人民よりも殺戮とアイテム収集を優先してしまうため)

edit

それにしても、前回のメインストーリーでこいつ助けなければよかったなランキング第1位の教母プラヴァと限定的とはいえ共闘する流れになるとは……。意外と現実的なところもあるやつ。だてに人民を導く女ではないということか……。

edit

真面目な話をすると、DLCのストーリーライン自体はある種の王道といえば王道の展開で別に破綻しているわけではない。しかし、そういう物語をプレイヤーが納得できる形で展開するには各登場人物のドラマをじっくりと掘り下げておくことが必要で、ディアブロというゲームはそういうドラマを描くには向いていない(し、それはプレイヤーがこのゲームに期待することでもない)のだと思う。それでも今回のストーリーの終盤はお粗末ではあるが。

edit

「こうしてメフィストは倒され三大悪は二大悪となったのだった……」というわけにはいかないのはわかるが、ディアブロの大ボスクラスは三大悪+四小悪の七体もいるんだし、メフィスト一体ぐらいとりあえず今回は多大な犠牲を払いつつもしばらく封印できたことにしてもよかったのではないか。復活させたくなったら次のストーリーで封印が破られたことにしちゃえばいいし……。まあDLCまるまる使ってプロローグやったという感じなのかね。なんでもいいですけどね。ディアブロでもメフィストでも誰でもユニークさえ落としてくれるならね。

edit

DLCのストーリーボロクソに言われとるやんと思ってストーリーをクリアしたが確かにこれは褒められたものではない。私は正直ストーリーはどうでもいいというかそこには期待していないから「そうですか」という感じだったが……。

海外レビューハイスコア『ディアブロ IV』拡張パック「憎悪の器」―ゲーマーの心を理解しようと努めてきた本作への最初の試験だ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2024/10...

edit

ちくまの文庫手帳買ってみたが使うかな。

edit

あとはネクロもやりたいかなやっぱり。

edit

絶対に毒ビルドやりたかったんだもの。この方向性でトーメントII楽勝ぐらいまでは行けないか、手持ちの装備で組み替えてみよう。それとは別にシーズンジャーニー完了用の自我のないキャラ(ビルドを自分で考えない)作ってもいいな。

edit

ちょっと調べてみたら流行りは別にあるらしいが、守護精霊はムカデムカデでひたすら毒虫を飛ばしたりムカデを召喚するビルドやってる。

edit

しかしまあ完全我流でトーメントIIまで来られたのはなかなかがんばったのではないか。

edit

シーズンジャーニーを完了したことがないから完了させたいが……IIIで666体倒すとか奈落50とかグリフ45レベルとか……う〜ん!

edit

トーメントIIをひいひい回せるぐらいにはなったが、時間効率的にはトーメントIで高速周回した方がいいだろうなー。III以上はさすがに強ビルドを参考にして根本から組み直さないと無理そう。

edit

悪魔の大群を瞬殺するために戦っているのに、瞬殺できるようになったらもっと上に挑みたくなる不思議……。

edit

パラゴンと特性を見直したら奈落35もだいぶ楽になった。しかしもうちょいトーメントIでレベリングするかな。

edit

奈落35=トーメントIIは攻撃力不足でなかなか倒せない→HP削られて油断すると死にそうになる、という具合だったからビルドをもうちょい攻撃に振ってもいいのかもしれん。

edit

まあトーメントIでらくらく楽勝ならそれは一種のゴールでいいのではという気もするな……。チャプターも王者までは完了できそうだし。

edit

DLCのストーリーを進めるの忘れてたからこのままじゃネイレルが死んでメフィストが解放されてしまう。

edit

現状トーメントIはラダーボスも楽勝だから物足りない感じはするが……この難易度で周回して強力ユニーク掘ってねってことかすら。

edit

奈落35(トーメントII)やってみたら、完了できたはできたが敵が急に堅くなって時間がかかりすぎた。トーメントIで装備を整えるのが本番か。トーメントIVがマジのガチのエンドゲームであることを考えると、トーメントIIで安定して戦えるぐらいになれれば御の字って感じかなー。III以上は挑む前に飽きそう。

edit

トーメントI入ったら街にも人が増えた。みんなさっさとトーメントに到達していたんだ。ってことはトーメントIIに行くのが結構難しいのかもなー。