RSSフィード

不在

edit

冷徹だが頭がよくない人間って嫌だな……。

edit

クールというのはあくまで性格だから「仕事はミスばっかりだけどクールビューティ」というキャラもいるはずだが(まぁ探せばいるだろうけど)クールというと普通は有能さを含意しているのはなぜだろう。冷静だけど頭がよくないという人物も存在しうる……はず。

edit

ホラーゲームの全ボス戦動画大好き。

edit

でもそういやHomecomingは全ボス戦動画みたいなの見たな……。

edit

サイレントヒルのサントラについては、日本未発売だから遊んでないし「でもいつか遊ぶ機会があるかも?」と思ってプレイ動画も見ていないSilent Hill: Homecomingの主題歌とEDテーマ(多分)が遊んでいないのにかなり好きなので未プレイだからといって買わない選択肢はなかった。

edit

無料なんだからDLして遊びゃいいんだけどもPS5もモニタもしまいこんじゃったんだよな……。

edit

とりあえず何も考えずに注文したが五月発売なのか……。

コナミスタイル|KONAMIの公式通販サイト | SILENT HILL: The Short Message ORIGINAL SOUNDTRACK(CD)
https://www.konamistyle.jp/products/deta...

edit

明日は二月の断末魔。

edit

ゴリゴリのラ。

edit

そんなことして何になるのかという話だがそれを言ったらそもそも生きていたって何にもならない。

edit

やはり「Webカタログを全部読んで日記本はとりあえず全部買うことにしている人」の存在に賭けるしかないか……。

edit

文学フリマに当選したら……(落ちたらどうするかわからない)と色々考えているのだがネットで調べるとまあ当然というか、「文学フリマで売るには!?」とか「文学フリマで売りたい!」とか「文学フリマでこれだけ売れました!」とかの情熱まばゆい記事が多くヒットする。積極的に情報発信しようという人が少しでも売りたいと思うのは当然である。が私の目標部数は「せめて1」なのでそこまで情熱はなくていいんで参考になるようなならないようなであった。そもそも出るべきなのかまで考える。まだキャンセルきくしなあ……。

edit

東京◯◯美術館って言われると全部上野にあるような気がしてしまうが当然そうではない。

edit

東京国立近代美術館でやってる中平卓馬展見に行きたいなと思ってたんだけども、調べてたら同館で開催中の所蔵作品展の岸田劉生の方が気になってきてしまった。岩波文庫の『摘録 劉生日記』を最近ちまちま愛読しているもんだから。

edit

急にアルバート・アイラーが気に入ってアルバム買いまくってしまった。

edit

たまたま読んだ短編漫画が「たしかに人生ってそういうものかもしれないけど一つの作品としてはオチてへんやんけ!」という結末でモヤモヤモヤした。

edit

もし、現実にいないという希少性ゆえに人気ならば、クールな女上司やクールな美熟女がもっと大人気であってもいいのではないだろうか?(もちろんこの意見は美少女という属性が非常に重要である点を故意に無視している)

edit

私が「なぜ、クールな美少女キャラはどんなコンテンツでも人気なのだろうか?」と疑問を漏らしたところ、友人は言下に「現実にいないからだ」と答えた。私の考えでは、クールな美少女キャラは登場時からすでに「クール→(主人公に)デレる」「クール→周囲に心を開く」「クール→実は天然ボケ」などの落差による高い位置エネルギーが保証されているからではないかと思う。しかし無論、この点については専門家の議論を待ちたいところである。

edit

DbDの新生存者がかわいい。登場した瞬間に勝利が約束されているようなビジュアルだ。

edit

パナの28-200mm欲しいなあ。そんなにカメラ持ち歩かんのが問題。