RSSフィード

不在

edit

中公文庫から夢野久作、夢野久作はそんなにかなーと思うたが歌集か。歌集だったら買ってみよう。

猟奇歌 夢野久作歌集 -夢野久作 著|中公文庫|中央公論新社
https://www.chuko.co.jp/bunko/2025/03/20...

edit

現シーズンが始まってしばらく経つ&モンハン新作が出た直後ということでディアブロ4のトーメントIなんぞには誰もいなかろうと思っていたものの、ヘルタイドをうろうろしていると一人か二人くらいには会った。

edit

毒イーグルゴリラという謎ビルドでとりあえずトーメントIまで来た。シーズン限定の妖術も強いのかな?

edit

なんか自分はもうホラーを必要としてないな。

edit

トレーラー見ると結構面白そう。でもそもそもホラーゲームをやるのがそんなに好きじゃないという問題が……。舞台が1960年代なわりには主人公の女の子の喋り方が今の子っぽいね。

「SILENT HILL f」Steamでウィッシュリストの登録受付を開始。舞台となる田舎町「戎ヶ丘」やクリーチャーなども確認できる最新映像を公開
https://www.4gamer.net/games/664/G066418...

edit

気分転換に久々にディアブロ4触るかな〜と思ったが今からシーズン7始めるのは微妙か……? いやでも行けるか……?

edit

インディーホラゲの実況動画を見まくっていると、「これはもうSteamの商品ページの時点で実は主人公の気が狂ってて奥さんを殺しちゃったやつだろ!」というタイプのゲームをちらほら見かけるのだが(ホラゲ慣れした実況者の人も当然それを想定に入れている)、実際その通りに終わると「ほら〜ね〜やっぱり〜」という一種の安心感とともに、何かもうちょっと違うものを見たかったような気もする。それで、TRPGのシナリオでそういうのができないのかな? ということをぼんやり考えてみたことがあった。つまり、いやつまりではないが、実はあなた(PC)の気が狂っていましたという物語上の仕掛けをプレイヤーに対して伏せる必要はもはやないのではないかと。

edit

まあそのくらい進め方がわかりやすい方がありがたい……(つまりそういうことか?)

edit

自分がやったことあるオープンワールドって、本筋(メインストーリー)の合間に自由時間があってそこでサブクエとかやって、やることなくなったら本筋を進めてまた自由時間があって……(さっさと進みたい人はサブクエとか無視してもいい)という作りばっかりなんだよね。ストーリーと自由度を両立しようとするとそうなるのかしらね。わりと最近のゲームしかやったことないからわからないな。

edit

本物の(?)オープンワールドゲームってまだやったことないかも。SkyrimとFallout4をこないだのセールで買ったからいずれ触ってみたい。

edit

白水社の新訳ベケット戯曲全集、なかなかの値段なれども、地味にコンプリートを目指してるから買うしかないか……。

エレウテリア / サミュエル・ベケット / 白水社(ISBN:9784560093344)| 本が好き!近刊情報サーチ
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=97...

edit

別に物語は作らないが文庫化したなら買ってみようかな。

物語の作り方 ガルシア=マルケスのシナリオ教室 - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b658517.h...

edit

英和辞典をめくっていたら、無水アルコールは英語でabsolute alcoholということを知った。アブソリュート・アルコール。かっこいい。アブソリュート・アルコールでガジェットの清掃などを行っていきたい。

edit

「モンハンワイルズの影響でチーズナンが人気」というニュースを見て、モンハンはやっていないがチーズナンとインドカレーが食べたくなってしまった。(インド料理と言いつつ実はネパール、とか色々あるらしいが)

edit

それからは龍が如く8外伝のことばかり考えて暮らした。

edit

花椒なぁ……花椒……

好 き

ってぐらい好きなんだなぁ……。

edit

無性に塩辛いもの食べたい期が訪れ、ファミマで酒のつまみらしき麻辣ピーナッツをもちろん酒は飲まずにボリボリ食べた。予想以上の痺れる辛さでおいしかったが、ダイレクトに寿命の縮む味でこれは多用してはいけないと思った。あと死んだダンゴムシみたいのが入ってるなと思ったらこれが花椒だった。

edit

美しい魔闘家鈴木って真面目な天然ボケゆえに一時的に変な方に行っちゃっただけで根はきっちりした性格だろうから、幻海に弟子入りする時ちゃんと詫び入れてそう。ああいう性格の死々若丸が鈴木に一目置いているような雰囲気なのは何があったのか……。

edit

小春子って誰だっけ? こんなキャラいた? と思って自分の記憶力にびっくりしたが前巻出たのが四年前じゃそら忘れますよ。

edit

よつばと最新刊の描き下ろし回を読んで動揺してしまった。