RSSフィード

不在

edit

トーメントIIIでらくらく周回できるぐらいにならないと行っても時間かかるだけでIIの方がアイテム掘りの効率良さそう。でも経験値稼ぐなら上の難易度の方がいいか?

edit

スピボの強さの原因はゲームシステムのバグめいた挙動もあるらしいが、基本スキルが移動スキルを兼ねることができるだけでも強い。他のクラス使うともう足が遅くって遅くって……。

edit

スピリットボーン強すぎてナーフ入りそうだな〜。

edit

意識して上げようとしないとザカラムの遺風レベルが全然上がらないから、常にオパールとエリクサー併用して経験値ブーストしつつ遺風稼ぐのがいいな。

edit

気分転換にサイレントヒル2を進めることも考えたが、最新のアプデ後ずばり迷宮内のセーブデータから再開すると不具合が発生するらしい。じゃあ仕方ないねというわけで奈落を回したりソーサラーのレベル上げをしたりした。

edit

ロングコートを着ている人がいて「さすがに少し早くないか」と思ったり、でも日が陰ると結構肌寒かったり、かと思うと日差しは結構強かったり、着るものが十人十色になる時季だ。

edit

なぜかベイスターズが日本シリーズを戦うことになってるの面白すぎる。

edit

ジャンプちょっと見ない間に知らない漫画だらけになってもうた。

edit

連載再開したハンタは各キャラの思惑の説明に終始していてちょっと目が滑るのね〜。

edit

それからはディアブロ4のビルドのことばかり考えて暮らした生活になってしまったので読書に割く精神力が減っている。別にそれはそれでよい。こんな時に日記本はいいもので、寝る前に岸田劉生の日記をぼーっと読んでいる。

edit

DLCのストーリーは、まるで途中で話考える人が力尽きちゃったみたいな内容だったな……。

edit

ディアブロ4DLCのトレーラーを流し見した時は「半人半悪魔?とは攻めた味方キャラを出してきたな」と思ったが、実際プレイすると悪魔のオルドキンくんより、元人喰い族で実際に人肉を食っていた過去があり臓物を口に含むムービーシーンのあるヴァリアナおばあちゃんの方が遥かに攻めたキャラだった。これがサンクチュアリの多様性……。

edit

ヴァリアナと組んでいるとツシマで政子殿と行動していた頃を思い出すんだよ。

edit

傭兵はベストを探せば色々あるのかもしれないが、ずっと不穏なことを言っている元人喰い族のヴァリアナおばあちゃん(多分年齢的にはおばさんぐらいなのだろうがおばあちゃんな感じがする)が気に入ったのでヴァリアナと組みっぱなし。

edit

死の這行発動しっぱなしでもなんでリソースが枯渇しないのかよくわかっていない。

edit

スピボでボタン押すの疲れたが、ずーっと×ボタン(死の這行)押しっぱなしにしてたまに他のボタンを押す感じでも不思議な作用により敵が死んでいくからあんまり押しすぎなくていいのかな?

edit

教母プラヴァが「お前はそのうち殺すけど今は共闘しましょう」みたいなことを言っていた気がするからプラヴァとの決着はつけるのかもしれない。

edit

ディアブロ4は今後のDLC(?)で一応メフィストとの決着までやるのかね。

edit

ディアブロ4の今回のアプデ&DLCはストーリー以外とてもいいね。ストーリーはない方がいいくらいだった。

edit

スピボ一段落の前に流行りのビルドに手を出しておくかなと思って装備を掘っていた。時間効率だと獄炎軍団(いつも思うがすごい名前)がいいのだろうが、敵がわーっと出てきて疲れるのでのんびり奈落40とナイトメアダンジョンを回した。なんとなく良さそうな雰囲気のフロストバーンが落ちて、二人目のキャラはソーサラーにしてとりあえず冷気で戦うビルドを目指すことに。