RSSフィード

不在

edit

Camberwell Nowの「Working Nights」とか、美しいメロディですごく好きだけども、「内容は『夜勤はつらいよお、くそったれ資本主義』ということなんだろうな」という理解で何年もやってきてしまった。

edit

あとはあのう、歌詞がない音楽だと、「これノリノリで聞いてるけど歌詞の意味全然わからんな大丈夫かな……」という、洋楽を聞いている時の不安がなくていいですね……(我ながら、ひどい)。

edit

この本をちゃんと読んでおいた方がいい気がする。欲しい時にいつも金欠じゃ。

黒人音楽史 奇想の宇宙 -後藤護 著|単行本|中央公論新社
https://www.chuko.co.jp/tanko/2022/10/00...

edit

故障して代替品を手配した機器が急に息を吹き返した。これは一体……。

edit

別に関係ないが、ヘリコプターに乗って演奏するやつ意味がわからなすぎて好きだった。

edit

もちろん広義の「意味」(文脈とか文化とか主張とかそういうのね)がない音楽なんてないのは前提として。

edit

普通の(?)ポップスやロックなんかは、人の声や歌詞が持つ「意味」がなんだか耐えられないように感じることが増えちゃって。意味があると色々考えてしまう、それが億劫というか。(だからジャズもボーカルものは聞いていない)

edit

逆に、名盤らしいが聞いてみるとピンと来なかったアルバムもある。しかしそれは聞く側のコンディションや環境の問題なのだな。ながらではなく、腰を据えて聞いてみないといかんのだが。

edit

気に入ったジャズアルバム、具体的にはアルバート・アイラー「Spiritual Unity」「Albert Ayler in Greenwich Village」、バド・パウエル「Bud Powell Trio」、ソニー・ロリンズ「A Night At The Village Vanguard」、デクスター・ゴードン「Our Man in Paris」あたりを延々と聞いていたのだが、さすがにそろそろ新しい風を入れようと思いCDのレンタル手配をした。

edit

文中の「大変化」が頭の中で「大変・化」になり、「どう大変になったんだろう」と一瞬考えてしまった。

edit

もうあと死ぬぐらいしかやることがない。

edit

カメラが高すぎるという説もある。

edit

ライカ監修カメラ。そりゃライカ買うよりは安いけどさァ〜……。

AQUOS R9 pro|価格比較・SIMフリー・最新情報 - 価格.com
https://kakaku.com/keitai/smartphone/mod...

edit

スマホ(が壊れたわけではない)を思い切ってカメラ性能のいい機種にするのもありかなと思って調べたらカメラが買えるような値段で、即座にその話はなしになった。

edit

生活に必須ではない機器が壊れてしまい、少ししょんぼりした。とりあえず中古で代替品を手配したがまともに動くだろうか。

edit

しかし、綺麗にパッケージングしないと商品にならない。

edit

日頃、シャープペンの芯は濃いめを愛用しているが、「HBの方がかっこいいかも」と思い(?)HBにしたらやはり薄すぎて、Bにしてもしっくり来ず、結局2Bになった。

edit

どんどん死ぬ。

edit

どのぐらい暇だったかというと、クッキークリッカーでトナカイ200回クリックの実績を達成するほど暇を潰していた……。こんなことではいけない。

edit

数字を大きくするゲームだからクッキークリッカーもだいたいディアブロ4と同じ。