RSSフィード

不在

edit

先日勢いで申し込んでしまった文フリ東京40をやっぱりキャンセルしようか考えている。

edit

ジャンプ定期購読を解約したいがアンデラがかなりいいとこなんだよな……。

edit

ちょこちょこ家用に防寒具を買い足したりしてきたが、寒くてたまらない夜は暖房をつけるに限る! これが結論。

edit

ランチョンマットのランチョンってなんだろうと調べたらluncheonに「昼食会」とかの意味があって、ランチョンマットって言葉自体は和製英語なんだって。

edit

文具女子博の前日に地元の古本屋でかわいらしい額を散財することによって物欲を満たしておくというライフハックも用いたのに……。

edit

文具女子博もいいんだけども年賀状を買わなきゃ……。

edit

文具女子博。マステやシールやスタンプや手帳には手を出さないことにしている上、何本何冊でも欲しくなってしまうペンやノート類についても「本当に必要か?」「買ったとして使うか?」「家に似たようなものがなかったか?」と厳しく自問自答することによって、予算3000円オーバーで済んだ。なぜなのか。

edit

「イベントじゃなかったとしてもこれを買うか?」と自分に問うことで、お祭りに浮かれての無駄遣いをセーブしてはいる……。

edit

文具女子博はメインの客層(?)に向けた「女子!」「かわいい!」「ニュアンスカラー!」といった諸々は別に好みでもないのだがイベント自体はやたら好きで毎年行きたくなってしまう。そして行くとつい買ってしまう。

edit

東京流通センターはモノレール乗るたびに「もし今……大地震が起きてこの列車が海に落ちたら……」とシミュレーションしてしまうので文具女子博も文学フリマも東京流通センターじゃなくなって個人的にはありがたい(文学フリマは次に行くことがあるかわからないが)。

edit

パシフィコ横浜去年も行ったのに道全然覚えてない。

edit

ねむくてしんなりする。

edit

もし本を作るなら(未定)、昔フォント目当てに買った一太郎で文庫テンプレでも使えば出費0円でいけるんだよな〜。と、思うものの、詳細を妄想すればするほどInDesign一択になってしまう。

edit

ハンタ……あざした! 次は何年後スかね……。

edit

だって幻影旅団(というかノブナガフィンクスフェイタン組)VSエイ=イ一家っていっても、この三人のうち誰かがポッと出のキャラに殺られるわけないんだしさぁ。

edit

個人的にはモレナは応援したいキャラではあるんですが……もっと他に気になることが多すぎるっていうか……まぁエイ=イ一家はあっさり処理していただいてもいいんで、みたいな……。

edit

ハンターハンターの連載が今夜(日付変わっての月曜)で一旦終わると覚悟している。

edit

ライズオブローニンによって歴史の知識をアップデートしていきたい。

edit

いよいよローニンとしてライズすることを決意し、ゲームを起動したらキャラクリが本格的かつ二人分作らなければならずキャラクリだけで今夜は終わった。考えてみるとPCを作り込めるタイプのゲームってほとんどやったことがない。女浪人もいいがやっぱ主人公はダンディな男っしょと思いプリセットを適当にいじる。対となるらしき二人目は女っしょとプリセットを眺めていたら好みにズン(擬音表現)な女がいて気味の悪い笑みを浮かべてしまった。こいつと共に育ちやがては袂を分かつ運命ということかよ……!(話は全然知らないがオープニングムービーからしてそうなるようだ、主人公が佐幕派につけばもう一人は倒幕派に、主人公が倒幕派なら佐幕派にというキャラクターなのだろう、「X」の神威と封真みたいな……)

edit

しかし、そうは言っても、誰でも一度は霊丸が撃てるかこっそり試してみたことがあるのではないだろうか?