RSSフィード

不在

edit

どうも手持ちのWF-1000XM4が、最近話題になっていたという(?)片方バッテリー減りすぎ問題に該当しそうで、修理に出さないといけない予感だ。こんなこともあろうかと有線イヤホンを処分しなくてよかった。ただLightning→イヤホンのアダプタを買わなければいけない。どうもリコールになってもいいレベルの不具合らしく、保証期間が切れていても無償修理になる人が多いらしいが、もし有償修理と言われたらよりノイキャンが強力なBOSEのイヤホンに買い替えようかな……(そんなお金はない)。

edit

急場しのぎに古いSDカードをフォーマットして使おうと中身を確認したら昔飼っていた犬の写真が入っていて、息を呑んだ。

edit

憧れの富士フイルムといえば写ルンですを買ってみてもいいのではと思って調べると、1700円もしていた……。

edit

プラチナのプレジールもメタリックボディがピカピカ安っちいのだが、たまに出る限定モデルがつや消し仕様になっていてなかなかいい感じなのだ。そしてプレジールは激安万年筆のプレピーと首軸のパーツが共通なので、色の取り合わせにこだわらなければ「プレピーの高級外装」として使い回せる。万年筆らしい見た目がかっこいい。

edit

ちょいと安万年筆が欲しくなり、パイロットのライティブをほとんど買うつもりで文具屋に行ったのだが、実物を見るとペカペカして安っぽい(実際に安いのだが)、ペカペカしてないマットブラックは地味すぎる、透明軸も好きじゃない、と「うーん」な感じで買わずに帰ってきた。書き心地は悪くなさそうだった。いつの間にか出ていた色彩雫のカートリッジの「冬将軍」あたりを入れて運用したかったのだけども。こうして書いているとやはり買ってもよかったかと思われる。しかし自分は意外と万年筆らしい見た目を重視しているとわかった。

edit

どうも気持ちが浮ついてよくない。

edit

最近はノエル・キャロルの『批評について』と『ホラーの哲学』を少しずつ読み進めている。

edit

ハイネックが流行っている影響でタートルネックと名のつく服でもなんちゃってタートルネックみたいな首の長さしかないのがにくい。

edit

ヨドバシにカメラを見に行った。憧れの富士フイルムのコーナーに向かったらレンズが軒並み大きくて、思わず「でかっ!」と呟いてしまった。よく見なかったが性能がいいズームレンズが並んでいたのかもしれない。高級なズームレンズは大きい。APS-Cのカメラレンズでこれだけ大きいと、フルサイズはどうなってしまうのか?(キヤノンニコンのコーナーももちろん通り過ぎたがちゃんと見なかったのだ)
といって、どうせ富士フイルムもフルサイズも予算的に手が届かないので本当に見に行ってみただけだった。

edit

全然眠くないが寝なければならない。

edit

hontoからデ・ラ・メアは無事に届いたが、予約注文していた『〈怪異〉とミステリ 近代日本文学は何を「謎」としてきたか』が入荷待ちの状態から動かない……。まあ届いてもどうせすぐには読まないのだが……。
追記:さすがにイラッとしたのでキャンセルした。hontoは基本的には愛用しているけども、予約するのは博打だなー。

edit

調子に乗ってお出かけしたら変な時間に帰ってきて変な時間に昼寝(というか夕寝)をしてしまい、夜になっても全く眠くない。

edit

『アリスの教母さま』は正直ちょっと高いなと思いつつ注文したのだが、届いたもののを見たら普通の単行本より大きめのサイズだし、綺麗な本だったのでニッコリした。

edit

小さなミラーレス&レンズ(当然マイクロフォーサーズ)なんて持ち歩けたらよさそうなのだが、EVFのついていないミラーレスって晴天下だとほとんど画面が見えないんだよな。ミラーレス愛好家はどうしてるんだろう。

edit

シーベリー・クインの「道」は全く事前知識なく読み始めて、蛮人コナンみたいな英雄譚が始まったぞと思いながら物語を追っていったらあの結末なので相当びっくりした。よい短編だった。

edit

ハンモックとエアロバイクは「欲しいなあ、欲しいなあ」とたびたび言いつつ多分一生手を出さないもののような気がしているが、値段的には手を出せないものではないのだから、自分の人生に登場する可能性もゼロではない。

edit

落ち込むことがあって落ち込んだ。

edit

寝不足でしょもしょもしている。

edit

海外のレビューを見ていたら「I was hyped」という表現があり、直訳すると「私は誇大宣伝され(てい)ました」という意味なんだけども、日本語ではどう言うのが自然か考えた。「(私は)誇大宣伝された」とはあんまり言わないよなあ。「○○が誇大宣伝された」という言い方なら自然だが。もしくは「○○は誇大宣伝だった」という感じか。

edit

芥川龍之介の「妙な話」に登場する謎の赤帽は岡本綺堂の「停車場の少女」の親類ではないかと思った。初出は「妙な話」の方が前なのか。「妙な話」はそのまま第一次大戦後のイギリスあたりに舞台を移せそうな西洋怪談風の味わい。