RSSフィード

不在

edit

#Diablo4 先日、なんとなく「もういいかな」という気持ちになったが、やり始めたらやっぱり面白かった。ドルイドは装備も揃ってきてだいぶ強くなった。相変わらず人熊+毒蔦ビルド。ティア2に変えても安定している。ティア3解放いけるかもなーと思いつつしばらくはティア2かな。今度のアップデートでレジェのドロップ率が上がる(というかボスが確定でレジェを落とすようになる)そうなので期待している。

edit

そういえば志賀直哉『小僧の神様 他十篇』(岩波文庫)も読み終えていた。面白かった。「好人物の夫婦」「流行感冒」がよかった。

edit

女性へのフェティッシュな欲望を書いた純文学で田山花袋の「少女病」より気持ち悪い小説ってあるのかな……。

edit

『室生犀星集 童子』読み終わり。室生犀星は「蜜のあわれ」(蜜のあはれ)だけ読んだことがあった。「蜜のあわれ」はピンと来なかったがこの本を読んだ感じは結構好きかも。

edit

Twitter(X)は今のところアカウント削除まではしなくてもいいかなぁというところ。アカウントを保持するデメリットがメリットを上回ると判断する時が来たら消したい。とりあえずアーカイブとかいうのをダウンロード申請してダウンロードし終えたので、いつでも消せるには消せる。(まあアーカイブも別にいらない気がするけども)

edit

最近発売の新刊を全然買えていないのに欲しい古本が溜まっていく……。

edit

(8月2日の記録)月が赤味を帯びて異様に低かった。毎日飲まなければいけない薬を飲み忘れていた。昨日飲んだはずなのに、この薬は甘いんだなと舌の上で少し転がした記憶すらあるのに飲み忘れていた。ということはあれは一昨日の記憶だったのか。

edit

あとは、「霊丸の『1日に最大4発しか撃てない』は念能力だとしたら制約と誓約のどちらなのか?」なども考えていた。(霊丸は念能力ではないので考えてもあまり意味がない)

edit

変・強・変・具・変といえば、デレマスの一ノ瀬志希は念能力者ならば間違いなく変化系であり、自らの念を非念性の化学物質に変える能力を持っており「変化系能力者は念を自分の体から切り離すこと(放出系)が不得手」という変化系の弱点を一部克服しているのではないか? と考えていた。

edit

ついついいろんな本に手を出しては、あれを読みかけこれを読みかけで終わらせてしまう。せめて「変・強・変・具・変」ぐらいのローテーションで併読したい。

edit

使っている財布がそろそろボロボロのボロっちで、買い替えたいが愛着が湧いていて変えたくない……。

edit

最新のスマホならデジタル一眼並に綺麗に撮れるしデジタル一眼より遥かに持ち歩きやすいよ、と言われても、スマホでは撮る気がしないのでしょうがない。

edit

「この話をどう転がすのだろう? どう決着をつけるのだろう?」という、鑑賞における興味(個人的に重要な興味)のみを見れば、純文学もミステリと大差なく面白いという感想を抱いた。(なぜミステリのことを考えたかというと、一時は親しんだジャンルだし、私は作者の手際のよさに感嘆するためにミステリを読んでいる節があったからである)

edit

そういやノエル・キャロルの『ホラーの哲学』をまだ読んでなかった。

edit

結局、フィクションにおける恐怖とは、「怖い」とはなんなのか? と思いもするが、私自身は大変怖がりなので、だいたいのホラーは怖くて見たくないのであった。

edit

しかし、生理的な嫌悪感=本能に根ざした嫌悪感に訴える恐怖こそ考えようによっては「真の恐怖」だろうか?

edit

コンジアムは確かに怖いと思う一方、別に怖くないとも思う。コンジアムに出てくる「白目が全部黒い女」は確かにものすごく怖いが、なんで廃病院に白目が全部黒い女の幽霊(?)が出るのか? なんで目が黒くなきゃいけないのか? と考えると、あれは単にびっくりさせる、または(そして)生理的に嫌悪感を抱かせる、というだけであり(だけといってもそれが怖くもあり面白くもあるのだけれど)、私の考えではそれは真の恐怖ではない。しかしコンジアムが怖いことは確かである。

edit

純文学と怪談は距離が遠いようでいて、だいたいの作家は怪談を書いているため実は大変距離が近い。

edit

そういやPS5でホグワーツ・レガシーとかやってもいいんだなぁ。

edit

Twitterアカウントの削除を真剣に検討した。Twitterではなくて今はXだった。アカウントを削除するには、まずTwitter連携(X連携?)をなんとかしないといけないことに気づいた。