不在
2023-03-05
残念ながら――と頭につけることは適切ではない、なぜならそれはたとえ自虐であっても特定の性的嗜好(または性的嗜好や特定の能力の欠如)を差別することに他ならないからである――ということで残念ながらとは言わないでおくが、私は「愛する人の子供を残したい」というあらゆる生物が備えているはずの本能を持たないで生まれてきたようだ。しかし、個人的には特に困っていない。特定の人間に執着するとかされるとか、面倒そうに見える。それでも「残念ながら」と言いたくなるのは、社会がそういう人間の存在を恐らくは受け入れないだろうからである。
2023-03-05
(私は、人が人を恋愛・性愛的な意味で愛するということを理解できないし、厭世的かつ悲観的な人間なので自分の方が間違っていることはわかっているのだが、)人間社会の先行きに希望がないとしか思えない現代、大勢の愛し合う人々がなぜ子供を作りたいと思うのか、つまり一個の人格を持った新たな人間を生み出そうと(無責任にも?)思えるのか、全く理解できない。
かといって、「種が存続するには繁殖が必要でしょ。私は人類を存続させるために子供を作ったんですよ」と語る人がいたらそれはそれでどうかと思うが……。「狂人とは理性以外のあらゆる物を失った人である」と書いたのはチェスタトンだった。
かといって、「種が存続するには繁殖が必要でしょ。私は人類を存続させるために子供を作ったんですよ」と語る人がいたらそれはそれでどうかと思うが……。「狂人とは理性以外のあらゆる物を失った人である」と書いたのはチェスタトンだった。
2023-03-05
昔、サイレントヒル2などを遊んでいた頃も数十秒おきにマップを開かないと変な方に行くぐらい方向音痴だった。方向音痴とホラーゲームは圧倒的に相性がよくない。でも最近のホラーゲームはナビゲーションもしっかりしてて便利だよなあ。
2023-03-05
サッカーのワールドカップは毎回同じような結果でも「よくがんばった、次こそ!」でみんな褒めてくれるけど、野球のWBCはまさに優勝を宿命づけられているという感じで大変そう。
2023-03-05
リハンのプレデターって、カードゲームでいうところの「書いてあることはめちゃくちゃ強い」な感じがするんだよな……。いやまあリハンのモノローグで「これが守護霊獣にも有効ならば……!!」ってあるから実績はあるんだろうけどもね……。というか実際に王子を一人やってるんだから強いんだけども……でも……条件きつすぎん!? という思い。
2023-03-05
子供の頃といえば、一体誰が始めてどこで知ったんだか、「戦争」というジャンケンをたまにやっていた。グーチョキパーを戦争にちなんだ単語に置き換えてやる不謹慎ジャンケンなのだが、それぞれの単語をここに書くことがはばかられるぐらい不謹慎だった。多分検索すれば出てくるだろう。あの頃「戦争」をしていた私も、周りの子供たちも、グーチョキパーの単語が意味していることを全く知らなかったはずだ。「その言葉が真に意味する悲しみや苦しみを知らない」という意味ではなく、その言葉が戦争とどう結びついているのかさえ一切知らなかっただろう(なんといっても小学生だったのだ)。ということは、「戦争」ジャンケンを始めたのはもっと昔の子供だったのか。なんだか知らないが子供はそういうのが面白くてたまらないのだ。
2023-03-05
Twitter(出版情報収集用アカウント)を見ていたらなぜか山Pのアカウントがおすすめに上がってきて、フォロワー数は現時点で64万ぐらいだったので「へ〜そんなものなのね〜」と思ったが(いや個人で64万ってすごいが)、リプライ数がコンスタントに1000件前後でアイドルの力を感じた。てか山PってTwitterやってたんだな。
2023-03-04
「Aの中にBが混じっていたらいけないから、Bがあったらよけといてね。もしBが混じっていても大問題にはならないけど、なるべくよけといてね」という指示がいつの間にか「Aの中にBが混じっているのを見つけても放っておいてよい」という話に変わっていた事案を知り、情報伝達の難しさを実感した。
2023-03-04
Dead Spaceはオリジナル版もリメイク版も完走プレイ動画を見てしまった。昔、オリジナル版の動画を見た時の感想は「それどころじゃない状況なのに同僚の男と女がめっちゃ言い争っているゲーム」だったが、リメイク版ではその印象はやや和らいだ。主人公がしゃべるようになったからかもしれない。
オリジナル版がどうだったか覚えていないが、リメイク版では同僚の男(というかチームリーダー)が意外と普通に仲間思いで責任感のあるリーダーだったのが物悲しかった。同僚の女の方は人狼ゲームとかで「あいつ怪しくないですか?」と他人に疑いの目を向けることで自分から疑いを反らすタイプの狼だった。しかし彼女もスパイ的な仕事をしていただけで悪い人ではないのだった。畳む
オリジナル版がどうだったか覚えていないが、リメイク版では同僚の男(というかチームリーダー)が意外と普通に仲間思いで責任感のあるリーダーだったのが物悲しかった。同僚の女の方は人狼ゲームとかで「あいつ怪しくないですか?」と他人に疑いの目を向けることで自分から疑いを反らすタイプの狼だった。しかし彼女もスパイ的な仕事をしていただけで悪い人ではないのだった。畳む
2023-03-04
Dead Spaceのプレイ動画を見ていたらちょっとプレイしてみたくなった。敵がアイテムを落としてくれるところがいい。セールで1000円ぐらいになったら……。(何年後の話だ)
2023-03-04
プレデターは、「リハンが対象の念能力を推測できる程度の情報は必須」でありつつ「推測完了前に対象の能力の詳細を知ってしまったら無効化される」というところがめちゃくちゃきついように思えるのだが……(正しく発動さえすれば必殺だから、制約がきついのは当然なんだけども)。戦場じゃなくて、謀略戦的な場で生きる能力なのだろうか。
しかも考えてみたら、必殺といっても対象を直接殺すわけではなく、対象の念能力を消し去る(?)のだった。サレサレは非念能力者だったから自分の念獣が食われても気づかずその後殺されたが、普通の念能力者だったら念を食われた時点で「やべえ!」となって逃げるなりなんなりするわけで、しかもプレデター発動後のリハンは念を使えなくなってるし、やはり厳しくないか、プレデター……? 完全に仲間と連携する前提の能力か。諜報専門っぽかったムッセもそんな感じだったしな。
しかしあらためて読み返してみたら、プレデターは「ターゲットの能力を凌駕する捕食者」として成長すると書いてあった。サレサレに対して「念獣を食う念獣」として発現したのは相手の能力(守護霊獣)の特性ゆえであって、戦闘系の能力者に対してはシンプルに相手を蹂躙できるような念獣が出てくるのかも。過去にどういう場面でプレデターを発動できたのか聞いてみたい。
しかも考えてみたら、必殺といっても対象を直接殺すわけではなく、対象の念能力を消し去る(?)のだった。サレサレは非念能力者だったから自分の念獣が食われても気づかずその後殺されたが、普通の念能力者だったら念を食われた時点で「やべえ!」となって逃げるなりなんなりするわけで、しかもプレデター発動後のリハンは念を使えなくなってるし、やはり厳しくないか、プレデター……? 完全に仲間と連携する前提の能力か。諜報専門っぽかったムッセもそんな感じだったしな。
しかしあらためて読み返してみたら、プレデターは「ターゲットの能力を凌駕する捕食者」として成長すると書いてあった。サレサレに対して「念獣を食う念獣」として発現したのは相手の能力(守護霊獣)の特性ゆえであって、戦闘系の能力者に対してはシンプルに相手を蹂躙できるような念獣が出てくるのかも。過去にどういう場面でプレデターを発動できたのか聞いてみたい。