RSSフィード

不在

edit

ディアブロ4がシーズンティア90コンプリートして一旦終わってしまった。まあでも厳かな願いを集めるやつがまだだったか。

edit

何かやり残したことがある気がして眠れない。

edit

新しいフォルダ、新しくないフォルダ、その他の物語。

edit

新生活応援セールの逆は旧生活罵倒値上げ。

edit

YouTube鑑賞かディアブロ4しかしてないので、まあそれでも別にいいっちゃいいのだが、何かしらもう少し何かしたい。

edit

ホラーゲームの実況動画を見てて、ホラーゲームって表現の幅が広いよなぁと思っていた。あとはなんか、作りやすいっていうのもありそうな気がする。

edit

レトリックの綴りって、rhetoricなんだ。

edit

興味はあるが値段がごつい。前に出た(そして買った)のが『ストーリーとディスコース 小説と映画における物語構造』で、今回は多分 "Coming to Terms: The Rhetoric of Narrative in Fiction and Film" の翻訳っぽい?

悪漢と密偵: ""物語論の画期的実践" "ブース、バルト、ジュネットといった物語理論の先駆者たちの流れを汲む英米物語学の泰斗チャットマンが、「小説」と「映画」における多くの作品を緻密に分析するとともに、「物語学」における既存の用語を批判的に検討し、さらには「物語学」そのもののあり方をも問い直す。待望の改訳決定版" シーモア・チャットマン/ 田中秀人 訳 『小説と映画の修辞学 [改訳決定版] 《叢書 記号学的実践39》 』 x.com/suiseishasou..." — Bluesky
https://bsky.app/profile/baddiebeagle.bs...

edit

Switch2出たら欲しいけんども先立つものがぬ〜。

edit

これも気になるが、講談社文芸文庫なので例によって例のごとく下手な単行本より高い。

『わが別辞 導かれた日々』(水上 勉):講談社文芸文庫|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?...

edit

ディアブロ4の達人に感謝しつつなぞったゴリラビルドは、荊棘ゴリラ(反射ダメージでウホウホする)ではなく実質的にはロックスプリッターゴリラ(反射ダメージを上乗せした基本スキルでウホウホする)であった。しかしそれはそれとして楽かつ強い。トーメントII程度の難易度においてはもはやリソース管理やクールダウン管理すら必要なく、ただひたすら基本スキルを撃ち続けたまに気分によって他のスキルを使えば雑魚の大群もねぐらのボスも死ぬ。ヴァンパイアサバイバーズ序盤の方が頭を使う可能性すらある。

edit

中公文庫の夢野久作『猟奇歌』は買った、面白い。

edit

光文社古典新訳文庫の『弁論術』と岩波現代文庫の『物語の作り方』、両方とも思っていたより分厚い&高いで買うのを躊躇しているるる……。

edit

ケペレキゲーとすら言われた(適当)あの頃と比べたらそりゃやってることの内訳は違うのであるが……。

edit

ルーンの効果で障壁を張り続け粘性の盾でダメボを得て基本スキルで殴り続ける……おかしいなスピボナーフ前も同じ戦い方をしていたような……。

edit

強くて楽でトーメントIIもサクサクなんだけども(トーメントIIIはもうちょい装備厳選しないと厳しそう)、サクサクなだけに完結した感が漂ってしまった。

edit

やっぱりダメージ反射ビルドって構築難易度高いのかね〜。難易度高いというより自分で殴った方が早いってことかしら……。

edit

ゴリラ反射ビルドだと思ってなぞったら基本スキルで永遠に攻撃し続けるビルドだった……これは一体!? でも強いし楽だった。

edit

レイザープレートは当然としてもたまたまエベワカもセパゾンテックも持ってるな……。これは見様見真似・ゴリラソーンいけるか?

edit

どうしてもゴリラゴリラ反射ゴリラをやりたい人のためのビルドガイドがあった。ありがとうディアブロのプロ。

Rock Splitter Gorilla Thorns Spiritborn Leveling Guide - D4 Maxroll.gg
https://maxroll.gg/d4/build-guides/thorn...

Rock Splitter Gorilla Thorns Spiritborn Endgame Build Guide - D4 Maxroll.gg
https://maxroll.gg/d4/build-guides/thorn...