RSSフィード

不在

edit

イヤホンでノリノリで音楽を聞いている最中にたまたま「騒音性難聴」というワードを見かけて急に怖くなり、今日の音楽タイムはおしまいにした。スマホのマイク部にイヤホンを押し当てて騒音系アプリで測るという力業測定によると、自分で「気持ちいいけどちょっと大きいかな?」と感じる音量が60〜70dBぐらいだった。この数字が確かならばそんなに心配する必要はないが、問題はこの数字が確かであると信じるべき根拠が特にないことである。

edit

そろそろ蒙古タンメン中本の波動が……。

edit

マネキンも倒したら銃弾ぐらい落としなさいよ! 中は空洞なんだからそれぐらい入ってるだろ!

edit

サイレントヒル2のリメイクについて、私はマネキンの角待ちとかマネキンの角待ちとかマネキンの壁カサカサが嫌だったが、「2020年代に出されたサイレントヒル2のリメイク」としてはあれ以上のものは望めないよなぁ。いまだにクリアしていないが……。サバイバルホラー部分が趣味に合わなくて……。

edit

よつばとの最新刊
「せんせい」が大阪だったの、あずまんが大王をリアルタイムで読んでいた人間としてはかなり動揺したのだが、まあそれは置いておくとして、ただでさえ「ありそうで実際には絶対にありえないやさしい現代日本」であるよつばとの世界がいよいよ閉じてしまった感じがして、いいのかなぁと思った。ただこれは自分の心情の変化もあるかもしれない……。そもそもあずまんが大王を知らない人はなんとも思わないだろうし……。2025年にあずまんが大王に不意打ちされて動揺する人、何歳だよ。畳む

edit

まぁゲーミングPCでしか遊べないゲームもそりゃ数多いんだけども、機器/ソフトウェアの相性とかPCの暴走の心配とかそもそもWindowsを使うこと自体がめんどさの塊であるとかの問題がある。安定して動作するそれなりの性能のゲーミングPCをそれなりの値段で買ったと思うと、PS5は結構いい買い物だったかもなぁ。

edit

子供が好きな人よりも鉄道模型が好きな人の方が個人的に共感はできるかもしれないと考えていた(なお、良し悪しの問題ではない)。

edit

漢和辞典ってどれがいいんだろう。小型の中でもでかいやつがいい。

edit

枕元に広辞苑と英和辞典を置いて夜ごと日ごと楽しんでいる。和英辞典と漢和辞典も欲しくなってきた。

edit

Switch2欲しい! と思ったものの、やりたいゲームがあるかというとないような気もする。

edit

書籍の購買活動を行う。

edit

急に「ここがウィネトカなら、きみはジュディ」の原題が気になって調べてみたら、"If This Is Winnetka, You Must Be Judy" だそうであった。読んだはずだが結末は覚えていない……。

edit

現在について現在の言葉で書かれた小説は何もかも読みたくない。したがって、昔の小説ばかり読む。

edit

チョコ食べたいなと思ってお菓子の棚に行ったら高くてびっくりしちゃった……。

edit

幼児に興味はないがこれはちょっと気になるな。

日本幼児史 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b1013...

edit

豪華声優陣による日本語ボイスがあるゲームを遊ぶ際、名前を知っている声優さんだと当該キャラがしゃべっている時についつい話の内容よりも「◯◯さんが声当ててんだなぁ」という方に意識が行ってしまうので、キャストをあえて調べないことがある。

edit

ねむ稲荷明神。

edit

ねもい。

edit

シーズン8はまたネクロやりたいな。

edit

次のシーズンではボスパワーが使えるとか聞いたのだが、つまりそれは私らにもアンダリエルビームが撃てるってことかい?