RSSフィード

不在

edit

別に後味のいいホラーが見たいわけでもないが……ずっと嫌な味が残る感じが……嫌だねえ!

edit

現代のジャパニーズホラーって洗練されてて怖いしよくできてるなーと思うんだけれど……後味が悪いんだよな……。

edit

こんなの出てたのか〜。

梨&SCRAP『5分間リアル脱出ゲーム おしまい』
https://scrapshuppan.com/5mino/

edit

こりゃ面白そうだが、価格が予想以上だった。

集団語大辞典 - 株式会社 東京堂出版 限りなく広がる知識の世界 ―創業135年―
https://www.tokyodoshuppan.com/book/b101...

edit

しかしDLCのストーリーはひどかった。導入部はよかったのに。制作中に予算か時間が尽きたのかなと思ってしまうほどだった。

edit

結局、自分にとっては暇つぶしだからね。本当に刺激的なトレハンARPGを求めるコアゲーマーが不満を抱くのはわからないでもない。

edit

ふーむ、今のディアブロ4がそんなに酷いゲームだとは思わないが、シーズンが変わっても同じことの繰り返しだというのは確かだ! 私は一つのシーズンをとことんやり込んでエンドゲームの征服を目指すほどの熱心なプレイヤーではないので、同じことの繰り返しでも構わないというのはある。まあ、クラス数はもうちょっと欲しいね。

『ディアブロ IV』2025年ロードマップ公開も前ブリザード社長が問題点を指摘。ユーザーも概ね賛同の様子 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2025/04...

edit

攻略法を調べることにためらいがないのなら、アイテムさえ集めれば到達可能な各種隠しEDよりも、明示的なフラグが存在しないIn WaterやMariaの方が見るの大変そうだな……。

edit

そうと決めたら迷いなし、早速サイレントヒル2リメイクの隠しエンディングをYouTubeで検索して見てしまったわけだが……(ソフトは買ってるから許して)。隠しEDについては自分でプレイしていないから観客、傍観者としての感想になってしまうが、大好物の味がしてわたくし一曲奏でたくなりました。
以下、なぜかインセプションとかまいたちの夜のネタバレがある。
「いぬ」「UFO」は逆に動画で見ないで自分でやってもいいから「Bliss」「Stillness」を見た。BlissがBIG LOVEで正直自分でクリアしてLeaveした時よりも盛り上がった。「コマが止まろうが回り続けようがディカプリオ本人はもう幸せなんだからいいんだよ派」としては最高。ホラーゲームの二周目以降に解放できるバッドエンドとしてかなりよかった。ジェイムスが麻薬をキメてしまったことを考えるとビデオ再生後は全てが単にジェイムスの妄想だったとも考えられるのだが(blissという単語から連想されるところもそれっぽい)、しかし実際にホテルの一室から彼の姿は消えている……という演出が含みがあってたまらない。個人的には、ビデオの中という幸せな(妄想の)世界に行ってしまったジェイムスはその後if的な妄想に浸り続ける、ということはなくて、ビデオの中に入り込んだのだからジェイムスがメアリーに「大丈夫」と答えてビデオカメラを切ったあの瞬間にあの世界は終わったのだと思う。かまいたちの夜のスーファミエンドみたいに、ブツッと切れて、そこで終わり。畳む

edit

エンディングが全部で8種類もあるらしい。オリジナルにもあったLeave、In Water、Maria、Rebirth、犬は絶対あるからあと三つが謎。しかしもう一周する気力はないな……。PS2のオリジナル版に比べて一周が長いからなぁ……。

edit

なんか暇だったから急にサイレントヒル2リメイクを再開して一気に終わらせた。数ヶ月間を置いたのが良かったのか(置きすぎ)、アクションゲームの経験が私を強くしてくれたのか、マネキンにも比較的冷静に対処することができた。あと回復アイテムを常に20個ぐらい持っていたので心に余裕もあった。わたくし魂のLeave。ありがとうございました。

edit

やっぱりシーズンティア完走しちゃうと自分の中ではもういいかなになっちゃうから早くディアブロ4新シーズン始まってほスィ〜。

edit

「1人殺すのも◯人殺すのも同じ」の◯に入る数字は通常2だが、どこまで増やしていけるのだろうか?

edit

もし、歴史が少し違って「楽ちんに買い物できて珍しいものもたくさんある、だからこのサービスの名前は『楽珍市場』にしよう!」と決まっていたら、楽チンポイントになってしまうところだった。

edit

推し活が頭の中で「推しカツ」に変換されてしまい、トンカツが食べたくなる。

edit

面白そうと思ったら一歩遅く、公開終了しているところが多かった。でも映画館で見るときつそうだしよかったかも……? DVDか配信が来たら見たいな〜。

映画『スキナマリンク』|2025 2/21公開
https://skinamarink.jp/

edit

だめだぁ、寝よう。

edit

そういう具合なもんで、自分が会話に参加していなくても、周囲で愚痴をやりとりされるとイライラして叶わない。だから愚痴が多い人は好きじゃない。精神安定上は嫌なことをババッと他人に愚痴っちゃった方がストレス少なそうではある。

edit

大音量が苦手なのとは別に、街中で他人の会話が耳に入ってきて、別に聞きたいわけじゃないのに脳から(会話の内容という)情報をシャットアウトできずイライラすることがある。いわゆる聴覚過敏とも違うっぽいんだよな。それとも聴覚過敏の一種なのかしらん? 深刻に悩むほどじゃないのでそこまで気にしてはいないんだけども。

edit

子供の頃から、運動会のかけっこのピストルの音が大嫌い(今はピストルじゃないのでしょうか)、花火大会で会場の近くに行くと打ち上げの音が耐えられない、という具合に大音量が苦手なので、音楽を聞く時も多分そんなに音量を上げてはいないと思うのだが。