RSSフィード

不在

edit

これも気になるが、講談社文芸文庫なので例によって例のごとく下手な単行本より高い。

『わが別辞 導かれた日々』(水上 勉):講談社文芸文庫|講談社BOOK倶楽部
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?...

edit

ディアブロ4の達人に感謝しつつなぞったゴリラビルドは、荊棘ゴリラ(反射ダメージでウホウホする)ではなく実質的にはロックスプリッターゴリラ(反射ダメージを上乗せした基本スキルでウホウホする)であった。しかしそれはそれとして楽かつ強い。トーメントII程度の難易度においてはもはやリソース管理やクールダウン管理すら必要なく、ただひたすら基本スキルを撃ち続けたまに気分によって他のスキルを使えば雑魚の大群もねぐらのボスも死ぬ。ヴァンパイアサバイバーズ序盤の方が頭を使う可能性すらある。

edit

中公文庫の夢野久作『猟奇歌』は買った、面白い。

edit

光文社古典新訳文庫の『弁論術』と岩波現代文庫の『物語の作り方』、両方とも思っていたより分厚い&高いで買うのを躊躇しているるる……。

edit

ケペレキゲーとすら言われた(適当)あの頃と比べたらそりゃやってることの内訳は違うのであるが……。

edit

ルーンの効果で障壁を張り続け粘性の盾でダメボを得て基本スキルで殴り続ける……おかしいなスピボナーフ前も同じ戦い方をしていたような……。

edit

強くて楽でトーメントIIもサクサクなんだけども(トーメントIIIはもうちょい装備厳選しないと厳しそう)、サクサクなだけに完結した感が漂ってしまった。

edit

やっぱりダメージ反射ビルドって構築難易度高いのかね〜。難易度高いというより自分で殴った方が早いってことかしら……。

edit

ゴリラ反射ビルドだと思ってなぞったら基本スキルで永遠に攻撃し続けるビルドだった……これは一体!? でも強いし楽だった。

edit

レイザープレートは当然としてもたまたまエベワカもセパゾンテックも持ってるな……。これは見様見真似・ゴリラソーンいけるか?

edit

どうしてもゴリラゴリラ反射ゴリラをやりたい人のためのビルドガイドがあった。ありがとうディアブロのプロ。

Rock Splitter Gorilla Thorns Spiritborn Leveling Guide - D4 Maxroll.gg
https://maxroll.gg/d4/build-guides/thorn...

Rock Splitter Gorilla Thorns Spiritborn Endgame Build Guide - D4 Maxroll.gg
https://maxroll.gg/d4/build-guides/thorn...

edit

素直にレベリングビルド探してきますかねぇ。

edit

ゴリラ反射は適当に組んだわりにはトーメントIでも戦えたけども……トーメントIの敵が豆腐に感じるくらいじゃないとその上はとても無理だからなぁ。とはいえ思ったより全然強かった。

edit

これでゴリラ反射ビルドに取りかかれる。

edit

放流。

インセイン詰め合わせ30本
https://talto.cc/projects/FrSq_J1hgiAWYF...

edit

ちゃんと調べてないがゴリラ反射ビルドはゴリラセンティピードになるのかな、確か。

edit

ディアブロ4もトーメントI楽勝でまだまだ先があるとはいえ夜ふかししちゃうしもうこれ以上はいいかな? という気がしたが、夢のゴリラゴリラ反射ゴリラビルドなどやってみたいことはまだあった……。

edit

三月も下旬だというのに寒い。

edit

玄人のビルドを見てもいいけどもトーメントI(楽勝)ではしばらく自己流で楽しもうかすら。

edit

毒イーグルゴリラ、毒かゴリラのどっちかをやめてイーグルゴリラ or イーグルセンティピードに絞った方がいい気はするがはっきりしない。