不在
2025-06-03
PoE2は一応日本語化されているが、ムービーの英語に日本語字幕がついていなかった。それでオープニングムービーをすっ飛ばしたら話がわからないまま始まってしまったが、何かこのあたりが大変なことになっているので誰かが伯爵をなんとかしないといけないという話のようだった。
2025-06-03
サイパン2077でプレイヤーキャラクターを男にするか女にするかさえ決められないまま時間が経ったのでひとまずPoE2をダウンロードして遊び始めたら深夜になってしまった。なぜだろう初めてやるゲームなのにすごくやったことある感じがする。なるべくディアブロ4になさそうなクラスにしようと思って、バーバリアンっぽいやつやネクロっぽいやつやソーサラーは避けてハントレス(レンジャー?)というクラスを選んだらローグっぽかった。本当は初心者は回避重視のクラスよりもライフや防御力を積めるクラスの方がいいんだろうが……まあ、なんとかなるっしょ!
2025-06-01
あの焼肉のシーンは「この先良いことはなんにもないのでせめてここで緊張をほぐしていただいて……」という気遣いだったのではないか。あとはやっぱり、こいつらは焼肉もまともにできないカップルなんですよという情報を提示することで、その先の失敗を納得させる伏線という意味合いが……。
2025-06-01
そういや漫画じゃないが「フィルムインフェルノ」は面白かったし気持ち悪かった。あれはよかった。でも焼肉すら計画的にできない連中が地獄(?)の探検なんかできるわけないんだよな。
2025-06-01
そうなることはわかってるんだからそもそも読まなきゃいいのについうっかり現代ホラー漫画の一部を読んでしまい、「こっちを怖がらせようというその姿勢が気に食わないんだよな……」という根本的に向いていない感想がまた湧いて出た。
2025-05-31
確かにもうちょいこう、緊張感は欲しいよね。ディアブロ4は新シーズンが来ようがなんだろうがまあだいたいわかっているわけだから。そこがいい点でもあるわけですが。「なんだ……こいつは……!?」「つ、強い……!(ボスが)」「つ、強い……!(自分が)」という新鮮な体験をしたい気もするよね。
2025-05-31
買うか……!? Path of Exile 2……! という機運が高まったが、ディアブロ4の新シーズンを遊んでいない時はPoE2を遊び、Titan Quest2が出たら遊ぶ、そうやって見下ろし型ハクスラRPGをやって一生を終えるのか……? というためらいが生じてしまった。(別にいいのでは)
2025-05-28
セールかぁ。
「Days of Play」が5月28日(水)から開催! PlayStation®Plusのボーナスゲームやお得なセール、プレイヤー参加型のアクティビティーをお見逃しなく! – PlayStation.Blog 日本語
https://blog.ja.playstation.com/2025/05/...
「Days of Play」が5月28日(水)から開催! PlayStation®Plusのボーナスゲームやお得なセール、プレイヤー参加型のアクティビティーをお見逃しなく! – PlayStation.Blog 日本語
https://blog.ja.playstation.com/2025/05/...
2025-05-28
バーバリアンの「炒り豆」は幼名で、部族の成人の儀式を終えたら新しい立派な名前をつけてもらえるはずだったのに、その前に山賊だか悪魔だかに襲われて部族が自分以外全滅してしまったので、仲間たちの無念も込めていまだに幼名を名乗っているという100%妄想の設定。ソーサラーの「星さん」は、見た目がちょっと訳ありっぽい渋いおじさんだから「星さん」って感じがした。星は多分苗字。
2025-05-28
ディアブロ4も最初は真面目に名前をつけていたものの、さすがにシーズンごとに何人も何人も作っているといちいち真面目に考えていられなくなり、直近のバーバリアンの名前は「炒り豆」、今日作ったソーサラーの名前は「星さん」だった。