不在
2025-10-27
急な冷え込みや睡眠不足などで完全に心身の調子を崩してしまい、終わった。とりあえずCERO Zのソフトには使えないウォレット残高でPowerWash Simulator 2を買っておいた。洗浄屋は愛すべき一般市民の依頼だろうが悪い権力者の依頼だろうが分け隔てなく完璧にこなす。プロやからな――。
2025-10-24
羊蹄山に旅立つと他の全てが終わりになることが予想されるため、その前にポケモンだけでも終わらせようかと思った。これから戦う相手の手持ちポケモンをネットで全部調べてそれに対応できるポケモンを育成すると比較的楽そうなのだが、果たしてそういう遊び方をしていいゲームなのか疑問ではある。
2025-10-23
どうも、映画見て偉そうなこと言ったって、自分には身体性がない、何書いても嘘だよ。映画を作る人は偉い。現実に体を動かして現実とぶつかっているんだから。私なんて嘘ばっかり。
2025-10-23
「M3GAN 2.0」はミーガン復活あたりまで見てワハハと笑っていたんだけども、寝ないといけないから一旦中断したら「あらすじから想像される以上のものはないな」という気がして続きはもう見ないかもしれない。良くも悪くも普通のハリウッドアクション映画だから(それは初めからわかってたわけだが)。
2025-10-23
いくつか見て思ったのが、「セブンス・コンチネント」と「ベニーズ・ビデオ」って登場人物に対して感情移入させない作りが徹底していて見づらいね。感情の置き場がないんだもの。そういう意味では初めのうちにこの二つを見て慣らしておいてよかったかも……。
2025-10-22
ターミネーター1とターミネーター2のT-800が別個体で中身も別物なのに対して、続編でも連続性を保っているミーガンは前作では普通の犬、普通の隣人、普通のCEOなどわりと無辜寄りの存在を殺めていて「まあ反省してるしな……」では済まされない量と質の殺人を犯している気がするが……。(なのでミーガンに対抗してもらわないとならない脅威の規模がデカい)
2025-10-22
続編で変なことになった人工知能ロボットホラー「M3GAN」を見た。もちろん続編も見る予定。続編のあらすじ(前作の振る舞いを反省した殺人ロボットのミーガンが別の殺人ロボットと戦う)を知りつつ見たので妙な味わいがあったが、そもそも終盤の謎ダンスとかなんかいい話になっている風なクライマックスとか、B級の良きと言えば良き味わいがあるホラーであった。知能を持つロボットを作って自分たちの都合で止めたり壊したりしようとするのも勝手な話ではあるよなあと思った。