不在
2025-05-15
『妊娠中絶の生命倫理』に収められているのは、1970年代からもっとも新しくても1990年代の論文なので、現代に通じる部分は多いが大きな隔たりもあることは承知しておかないといけない。妊娠・中絶に直接関わる中で一番大きな違いはNIPT(新型出生前診断)の登場と浸透なんじゃないかと思う。(こういう表現も何だが)簡単かつ妊娠早期に胎児の障害の有無の可能性を検査できるということ。そして間接的には、障害を持つ人の権利に対する価値観の変化がある。『妊娠中絶の生命倫理』中の論文には、障害を持つ胎児の中絶は問題ない/当然であると暗に主張しているように読めるものがある。(これは論者の差別意識がどうこうというより、時代的なものなのだと思う。なんといっても四十年から五十年も前の文章なのだから……)
2025-05-15
さて『妊娠中絶の生命倫理』も残すところ二篇まで読み進めた。読みながら私がずっと考えていたのは、妊娠および出産と育児において現実に起こりうる問題はさておいて、「かくかくしかじかの理由で中絶は殺人であり道徳的に認められない」と論じるのは、結論は確かに正しいかもしれないが、それらの点をさておくことは妥当なのだろうかということだった。
2025-05-13
いつも海外サイトのビルドを見てるからHeir of Perditionの日本語名がわからない上に読み方も意味もわからず、雰囲気で「へぇあー おぶ ぱーふにょにょん」みたいに脳内で読んでいる。
Blood Wave Necromancer Endgame Guide - D4 Maxroll.gg
https://maxroll.gg/d4/build-guides/blood...
Blood Wave Necromancer Endgame Guide - D4 Maxroll.gg
https://maxroll.gg/d4/build-guides/blood...
2025-05-13
今確認したらアクションバーにブラッドミストを登録し忘れてて危なかった(間違って衰弱を入れてた)。ブラッドミストないって怖いなーと思ってたんだよな。ないわけなかったな。奈落55で死ななくてよかった……。
2025-05-13
理想は擬死の衣、次点は普通に鍛え上げた祖霊レジェの鎧であるべきところを、たまたまポロッと落ちたティラエルの威力で代用してみたが、耐性とダメージ減少を積めるおかげで意外と戦える感じ。多分奈落55に挑んだ時は防御力700ぐらいになってたと思うが……。
2025-05-13
だって今までスケルトン軍団がポコポコ殴る中でたまに10メガだかのダメージを出したら「えらいねえ〜」って褒めてたのが、ブラッドウェーブで500メガとかのダメージ連打だもの。エグすぎる。それだけの火力がないと押し切れない奈落55(トーメント4)もキツすぎる。
2025-05-12
ミニオンビルドは(少なくともトーメント3程度では)ほとんど頭を使わずプレイできて楽だが、ねぐらのボス戦で一旦ゲームオーバーになるとミニオン召喚からやり直さないといけないのが面倒。でもボス戦の前とかに心の中で「みんな、がんばるよ!」と声をかけてから戦えるから孤独じゃない。やっぱりミニオン好き。しかしそれはそれとしてずっとやってるとマンネリなので、今までやったことない気がする&なんか強そうなブラッドウェーブビルドを目指して装備を集める。
2025-05-11
というか、社会的にみっともなくないとされる外観の基準が高すぎる、もしくはその基準に達するためにしなければならないことが多すぎる(顔面だけに限っても、日頃からスキンケアに気を配った上で化粧下地を塗りアラはコンシーラーで隠しファンデーションを塗り各所ポイントメイクをして……云々)と思う。