不在
2025-05-31
確かにもうちょいこう、緊張感は欲しいよね。ディアブロ4は新シーズンが来ようがなんだろうがまあだいたいわかっているわけだから。そこがいい点でもあるわけですが。「なんだ……こいつは……!?」「つ、強い……!(ボスが)」「つ、強い……!(自分が)」という新鮮な体験をしたい気もするよね。
2025-05-31
買うか……!? Path of Exile 2……! という機運が高まったが、ディアブロ4の新シーズンを遊んでいない時はPoE2を遊び、Titan Quest2が出たら遊ぶ、そうやって見下ろし型ハクスラRPGをやって一生を終えるのか……? というためらいが生じてしまった。(別にいいのでは)
2025-05-28
セールかぁ。
「Days of Play」が5月28日(水)から開催! PlayStation®Plusのボーナスゲームやお得なセール、プレイヤー参加型のアクティビティーをお見逃しなく! – PlayStation.Blog 日本語
https://blog.ja.playstation.com/2025/05/...
「Days of Play」が5月28日(水)から開催! PlayStation®Plusのボーナスゲームやお得なセール、プレイヤー参加型のアクティビティーをお見逃しなく! – PlayStation.Blog 日本語
https://blog.ja.playstation.com/2025/05/...
2025-05-28
バーバリアンの「炒り豆」は幼名で、部族の成人の儀式を終えたら新しい立派な名前をつけてもらえるはずだったのに、その前に山賊だか悪魔だかに襲われて部族が自分以外全滅してしまったので、仲間たちの無念も込めていまだに幼名を名乗っているという100%妄想の設定。ソーサラーの「星さん」は、見た目がちょっと訳ありっぽい渋いおじさんだから「星さん」って感じがした。星は多分苗字。
2025-05-28
ディアブロ4も最初は真面目に名前をつけていたものの、さすがにシーズンごとに何人も何人も作っているといちいち真面目に考えていられなくなり、直近のバーバリアンの名前は「炒り豆」、今日作ったソーサラーの名前は「星さん」だった。
2025-05-28
ボーダーランズ(3?)はキモのルートシューター部分に入る前の段階でやめちゃったから、せめて装備集めできるところまで進めてたら違ったかもしれない。最初のボス戦?みたいなところで全然うまく動けなくて「おもんな……」と思ってやめちゃった(これはもちろんわたくしが悪いのである)。ただ世界観も肌に合わなかったんで再挑戦はいいかなぁという感じ。
2025-05-28
昔買ったバイオショックコレクションがあったからダウンロードしてちょっと遊んでみたが、乗れなかった……。自分が今求めているものではなかった。しょうがないからディアブロ4で汚物消毒ソーサラー(火炎放射)を作って悪魔を燃やした。
2025-05-27
どうしてもモノを買ってしまい、よくないので、どうせお金を使うなら今後はモノよりコトに使おう! と思ったものの、「YouTube Premiumへの加入はコト消費にカウントされるのか?」「ゲーム購入は?」と頭を悩ませている。
2025-05-27
ゲームニュースのサイトを見ていると、作ったゲームが失敗した(売れなかった)インディーズ制作者についての記事が国内国外問わず定期的に掲載されるんだけども、そんな風に「失敗したという事実が(どんな形であろうと、ひとまずは)注目される」という人ですらごく一握りなんだろうなぁ。
2025-05-27
作ったゲームがめちゃくちゃ当たると二宮和也主演で映画化されたりする一方、もちろんそんなインディーズゲームはほんの一握りで、がんばって作ったのに全然注目してもらえない、売れない、そして「失敗だった」というつぶやきさえ注目されない、という制作者もたくさんいるのだろうと思うと、厳しい世界だな。
2025-05-27